《材料》(4人分)
豚のスペアリブ(骨つきのあばらっぽいお肉)1kg
(マリネ液)
醤油 大さじ3
はちみつ 大さじ2
酒 大さじ2
にんにく 2かけ
しょうが にんにくと同じくらいの量
《作り方》
スペアリブを骨に沿って切る。キッチンバサミがおすすめ。
ボウルや容器ににんにくとしょうがをすりおろし、調味料と合わせる。
分量外の塩ふたつまみ(親指から中指までの3本指でつまむ程度)でスペアリブをよくもむのがポイント!
マリネ液のボウルにお肉を入れてよくもむ。絶対美味しくなるに違いないと確信しておくのがポイント!
冷蔵庫で2、3日寝かせ、200度のオーブンで両面20−25分程度焼く。
写真のような色になってれば大丈夫です。
我が家が買うのは、まさにあばら?みたに繋がっている長いお肉。
なので骨3、4本分ずつボウルに入る大きさにカットしてマリネ。
焼いてからの方が切りやすいのでそうしています。
写真は、野菜と春雨をマリネ液でいためたものを添えています。
これがまた美味しいの!ぜひお試しくださいね。
キッチンから未来を変える
フードコーチ・ライフワークコーチ
マーシャン祥子