《材料》
サーモン 500g
昆布 サーモンを包める程度(できれば両面包める程度
美味しい塩 小さじ半分
お酢 大さじ4
《作り方)
1. サーモンに塩を強めにふり、10分ほどおく。するとこんな感じで表面に水分が出てきます。これで臭みを取るのです。
2. 昆布をよく洗い、お酢につけて戻す。
3. サーモンの塩を洗い落とすようにお酢をかける。そしてキッチンペーパーで水分をよく取る。
4. サーモンの表面を覆うように昆布を乗せる。
5. ラップで包み、2日寝かせる。
6. お刺身のように盛り付けてもよし。カルパッチョのようにお皿に広げてもよし。酢飯に乗せて昆布締め丼や昆布締めちらしにしてもよし。
芳醇な香りと、とろける舌触りが思わず唸ってしまうのです。
生姜醤油、ガーリックオイルと醤油、大根おろしと酢醤油などが合います。
サーモンは見栄えがいいのでパーティーに向いていますが、サーモン以外にも、鯛(snapper)、こち(flathead)などの癖のない白身魚でも美味しくできます。
大して手間もかからないし、材料も少ないのに、持ち寄りにラップしたままの昆布締めを持っていったとしてもその場でスライスしているだけでめっちゃWOW!!
オススメです。