《材料》
鶏もも肉 400g/4枚
人参 200g/2本
蓮根 200g
絹さや100g
干し椎茸 10枚 昆布 10cm/5cm (椎茸と昆布は600mlのぬるま湯で戻しておく。 戻し汁をだしとして使う)
調味料:醤油 大さじ4 酒 大さじ4 はちみつ 大さじ2
《作り方》
人参はオーガニックのものは皮ごと乱切りに。蓮根は花形に切る。ぬるま湯で戻しておいた椎茸を飾り切りにする。絹さやは筋を取っておく。
鶏肉は一口大に切って、塩ふたつまみ(分量外)とお酒の一部をかけて揉む。
鍋に大さじ2のゴマ油を熱して、鶏肉を入れる。鶏肉の色が変わったら絹さや以外の野菜を加えて炒める。
野菜に油が回ったら、調味料と椎茸を戻した出汁をすべて入れて沸騰させる。出てきたアクを取って、クッキングシートで作った落とし蓋をしてさらに蓋をして30分ほど弱火で煮る。
その間に絹さやを軽く湯がいておく。30分経ってお煮しめが煮えたら火を止め、蓋をした状態でそのまま15分くらい置いておく。こうすることで味がよくしみこむ。綺麗に盛り付けをしてできあがり。