子どもの日レシピ

鯉のぼりのオーブンパンケーキ

鯉のぼりのオープンパンケーキレシピ

 

《材料》

  • バナナ2本 200g

  • 卵 2個

  • ベビーほうれん草 2カップ

  • ヨーグルト 1カップ 200ml

  • 米粉 2カップ半 500ml

  • 片栗粉 1カップ 200ml

  • ベーキングパウダー 小さじ2

《作り方》

  1. ほうれん草とバナナをミキサーでピューレ状にする。

  2. その他の材料を加えてよく混ぜ、ベーキングシートを敷いたオーブントレイに平らになるように流す。厚さは1センチ弱。

  3. 180度のオーブンで10分焼く。

  4. 鯉のぼりの形に切って、輪切りのキュウリなどでデコレーションする。

米粉と片栗粉を合わせた分量を小麦粉に片栗粉をタピオカ粉にヨーグルトの代わりに。豆乳やココナツミルク、牛乳などもベビーほうれん草の代わりに。ほうれん草の柔らかい部分、ケール、その他の葉野菜でも。

混ぜるときに小麦のようにデリケートな作業がいらないことや、体に優しいことなどから米粉と片栗粉を使っています。もちろん、小麦粉での代用も可能です。

甘みが足りないときは少し蜂蜜をつけてあげても。

米粉で多めに作る時は冷めたらラップして冷凍保存します。食べたい時に出してオーブンで表面がカリッとするように焼くと、また違う美味しさを楽しめます。ご飯と同じように、温かくして食べた方がもっちりして美味しいです。

 

 

 

 

簡単ちまきおにぎり

簡単ちまきおにぎりレシピ

 

《材料》

  • もち米 3カップ 600ml

  • 水 2.5カップ 500ml

(A)

  • 醤油 大さじ2

  • 酒 大さじ2

  • ごま油 大さじ 1

  • 塩小さじ 半分

 

  • 鶏肉 2枚 (塩ひとつまみと酒大さじ1で揉む)

  • 干し椎茸4個

  • 人参1本

  • 五香粉 少々

《作り方》

  1. 干し椎茸は水で戻し、みじん切りにする。

  2. 鶏肉は1センチ大に切って塩と酒で揉む。

  3. ごま油で鶏肉と椎茸を炒める。

  4. もち米を洗ってから、水と(A)を一緒に炊飯器に入れる。

  5. 3とみじん切りにした人参をお米の上に乗せて、混ぜずにそのまま普通に炊く。

  6. 炊き上がったらふわっと混ぜて、おにぎりにして笹の葉やバナナの葉などで巻いてあげると簡単ちまきの出来上がり。

材料の置き換え

鶏肉と椎茸はわざわざ炒めるよりも、前日の残り物の煮物などを使うと便利です。

ちなみにこの写真のときは、前日肉じゃがを鶏肉で作った残りがあったので、それを使いました。もちろん豚肉でも可能。

人参はぐちゃぐちゃになってしまうので、みじん切りにした生のものを炊き込む方がいいですよ。