※写真クリックで作り方動画へ飛びます
つくりやすい分量
白菜半分
塩 白菜の3%(大さじ2くらい)
キムチの素4回分
りんご1個
にんにく1個分
生姜 ニンニクと同じくらい
唐辛子(辛くない粗挽きを使っていますがお好みのもので) 半カップ100ml
スプリングオニオン 4本(日本のねぎなら2本)
ナンプラー 1/4カップ50ml (えびのあみでも)
隠し味
米粉 大さじ1 熱湯 半カップ100ml
ずぼら料理でも体に優しい
安心 × 簡単 × 時短
砂糖・小麦粉・添加物を使わないレシピ
※写真クリックで作り方動画へ飛びます
つくりやすい分量
白菜半分
塩 白菜の3%(大さじ2くらい)
キムチの素4回分
りんご1個
にんにく1個分
生姜 ニンニクと同じくらい
唐辛子(辛くない粗挽きを使っていますがお好みのもので) 半カップ100ml
スプリングオニオン 4本(日本のねぎなら2本)
ナンプラー 1/4カップ50ml (えびのあみでも)
隠し味
米粉 大さじ1 熱湯 半カップ100ml
《作り方》
レモンやライム、イチゴやネクタリンなどのスライスを水に入れておくだけ。
1リットルに対してレモンやライムなら半分、イチゴなら3から5個。お好みで。
30分くらいで香りが移ります。
ミントを両手でパンと叩いて香りを出してから入れるのもいいですね。
キュウリのスライスも意外と美味しいです。
大きなジャーやボトルに入れてまとめて作っておくと、目に入るたびにいい気分だし、お水を飲みたくなりますよ。
《材料》
にんにく ふたかけ
生姜、ウコン にんにくと同じサイズで ふたかけかけずつ
ハチミツ 大さじ8
《作り方》
材料を薄くスライスして蜂蜜に一晩漬ける。翌日から使える。
1日3回、小さじ1杯ほどをゆっくり飲み込むと、喉が痒いとか鼻の裏が痛いなんて症状をさっと緩和してくれます。
シロップなので子どもにも飲みやすいし、これは本当にオススメです。
生のウコンがなかったら、粉末のターメリックを加えてもいいです。