ナッツを使ったレシピ

ナッツバー

ナッツバーレシピ

《材料》

  • アーモンド1.5 カップ 300ml

  • クランベリー 1カップ 200ml

  • ココナッツフレーク(細かいもの)1カップ

  • 海塩 小さじ半分

  • ライスモルト(米飴)1/4カップ 50ml

《作り方》

  1. オーブンを180度に予熱する・20cm角のトレイにベーキングペーパーを敷く。

  2. ライスモルト以外の材料をミキサーに入れて、アーモンドが5ミリ程度の大きさになるまで攪拌する。

  3. ボウルに移してライスモルトとよく混ぜる。

  4. トレーにぎゅっと押しつぶすように平らに広げ、もう一枚ベーキングシートを上から乗せて、小鍋の底などを使ってさらにプレスする。

  5. 上のシートは外して180度のオーブンで25ー30分焼く。こんがりしてきたら焼き上がり。

  6. ひっくり返して、まな板などを乗せてプレスしながら冷ましたら出来上がり。お好みの大きさにカットして、冷蔵庫で保存する。

ナッツはカシューナッツやくるみ、クランベリーはレーズンやくこの実、ライスモルトは蜂蜜に置き換えも可能です。

content_DSC06375.jpg

【動画】パプリカ ディップ

《材料》

  • パプリカ 1個

  • ナッツ(アーモンド) 半カップ

  • コリアンダー 1カップ

  • にんにく 半かけ

  • ゴートフェタチーズ 100g

 

《作り方》

  1. パプリカを220度のオーブンで丸ごと20分ローストする。こんがり焼き色がついたら、取り出して手で開いて種を除く。皮はついたままでOK。

  2. ミキサーにパプリカ、刻んだコリアンダー、フェタチーズ、にんにく、ナッツを入れて混ぜて出来上がり。

ちょっとごろっとした食感を残すと美味しい。皮の舌触りが気になる場合は、アーモンドの替わりにカシューナッツを使ってもいいです。

ナッツとチアシードのブリスボール

ナッツとチアシードのブリスボールレシピ

《材料》

  • くるみ 2カップ 400ml

  • ココナツフレーク 半カップ 100ml

  • デーツ 1カップ 200ml

  • ココナツオイル 大さじ1.5

  • チアシード 大さじ2

  • カカオパウダー 1/4カップ 50ml

くるみ以外にカシューナッツやアーモンドでも可能。最も炎症を抑える効果が高いのがくるみ。

《作り方》

  1. デーツをお湯につけて15分ふやかしておきよく水気を切る。

  2. フードプロセッサーでくるみとココナツフレークを細かく砕きアーモンドミールのようにする。

  3. その他の材料を全て加えてペースト状にする。固すぎてペースト状にならない場合は少し水を加える。

  4. 手で粘土のように一口大に丸める。直径1.5センチ程度

  5. ※ 好みで丸めた後、カカオパウダーやココナツフレークの中を転がしてコーティングしてもよし。

冷凍庫に保存しておくと冷たく固まり美味しい。冷蔵庫保存でも可能。ココナツフレークの分をくるみにしても可能。