【材料 1カップ=200ml】
ココナッツミルク 半カップ
いちごピューレ 1カップ(いちご1パック250gをミキサーにかけたらそれくらい)
チアシード 大さじ3
蜂蜜 大さじ1〜
【作り方】
苺をミキサーやスティックブレンダーでピューレ状にし
ココナツミルク、チアシードと混ぜる
苺の甘味によって蜂蜜の量は調整してください。
写真では、上に飾りとして小さく切った苺とココナッツヨーグルト、お庭のタイムを飾りました。
季節のフルーツでできるので、アレンジしてみてね。
ずぼら料理でも体に優しい
安心 × 簡単 × 時短
砂糖・小麦粉・添加物を使わないレシピ
【材料 1カップ=200ml】
ココナッツミルク 半カップ
いちごピューレ 1カップ(いちご1パック250gをミキサーにかけたらそれくらい)
チアシード 大さじ3
蜂蜜 大さじ1〜
【作り方】
苺をミキサーやスティックブレンダーでピューレ状にし
ココナツミルク、チアシードと混ぜる
苺の甘味によって蜂蜜の量は調整してください。
写真では、上に飾りとして小さく切った苺とココナッツヨーグルト、お庭のタイムを飾りました。
季節のフルーツでできるので、アレンジしてみてね。
《材料》
チアシード 半カップ 100ml
アーモンドミルク(またはその他のミルク) 2カップ 400ml
はちみつ 大さじ2
アーモンドエッセンス 大さじ1
《作り方》
すべての材料をよく混ぜて、一晩冷蔵庫で寝かせるだけ。
ガラスの器にいれて好みのフルーツを飾り出来上がり。
大人用にはアマレットをいれると、ぐぐっと大人の表情になりますよ。
たくさん作って冷蔵庫にいれておくと便利なおやつになります。ミルクが新鮮であれば1週間ほど持ちます。
《材料》
くるみ 2カップ 400ml
ココナツフレーク 半カップ 100ml
デーツ 1カップ 200ml
ココナツオイル 大さじ1.5
チアシード 大さじ2
カカオパウダー 1/4カップ 50ml
くるみ以外にカシューナッツやアーモンドでも可能。最も炎症を抑える効果が高いのがくるみ。
《作り方》
デーツをお湯につけて15分ふやかしておきよく水気を切る。
フードプロセッサーでくるみとココナツフレークを細かく砕きアーモンドミールのようにする。
その他の材料を全て加えてペースト状にする。固すぎてペースト状にならない場合は少し水を加える。
手で粘土のように一口大に丸める。直径1.5センチ程度
※ 好みで丸めた後、カカオパウダーやココナツフレークの中を転がしてコーティングしてもよし。
冷凍庫に保存しておくと冷たく固まり美味しい。冷蔵庫保存でも可能。ココナツフレークの分をくるみにしても可能。
《材料 4人分》
バナナ2本
セロリ1本
ベビーほうれん草 1カップ 200ml
豆乳 1.5カップ 300m
チアシード 大さじ2
《作り方》
材料を全てミキサーに入れて混ぜるだけ。スティックブレンダーの場合はケールよりベビーほうれん草がオススメ。えぐみが気になる場合は水に10分ほどさらしてから使う。
多めに作って製氷皿で凍らせてアイスブロックにすると子供に人気のおやつに。
食材の置き換え
ベビーほうれん草→ほうれん草、レタス、水菜、ケールなど
豆乳→アーモンドミルク、ライスミルク、ココナツミルクなど