【材料】
うれたバナナ 1本
オーツ (rolled oat) 250ml
室温のバター 大さじ3
チョコチップ がしっとひとつかみ
【作り方】
手で潰して混ぜるだけ。
5ー8mm程度の厚みにして
180度のオーブンでしっとり柔らかバージョンは10分、こんがりクリスピーバージョンは13分程度焼く。
【アレンジ】
・チョコチップをレーズンやキャロブ
・シナモン、ナツメグ、ジンジャーなど加えて
ずぼら料理でも体に優しい
安心 × 簡単 × 時短
砂糖・小麦粉・添加物を使わないレシピ
【材料】
うれたバナナ 1本
オーツ (rolled oat) 250ml
室温のバター 大さじ3
チョコチップ がしっとひとつかみ
【作り方】
手で潰して混ぜるだけ。
5ー8mm程度の厚みにして
180度のオーブンでしっとり柔らかバージョンは10分、こんがりクリスピーバージョンは13分程度焼く。
【アレンジ】
・チョコチップをレーズンやキャロブ
・シナモン、ナツメグ、ジンジャーなど加えて
【材料】 18センチパウンド型1個分
卵 4つ
きび砂糖 150g(蜂蜜でも)
バター 200g
粉 150g(市販のグルテンフリー粉使いました)
カカオパウダー 50g
ベーキングパウダー 小さじ3
※全部室温にしておかないと分離するので要注意!
【作り方】
1、バターときび砂糖をクリーム状になるまでミキサー(ブレンダー)で混ぜる
2、そこに1個ずつ室温の卵を加えて混ぜていく
3、粉、カカオパウダー、ベーキングパウダーを加えてミキサーでよく混ぜる
4、紙をしいた型に入れて、真ん中をちょっと凹まして170度のオーブンで30−35分焼く
グルテンフリー粉でハイパワーブレンダーを使ったので、粉はふるってません。
小麦粉を使ったり、ハンドミキサーを使う場合はふるってから、ゴムベラでさっくり混ぜるといいかな。
パウンドケーキをそのまま食べる場合は、こんな感じのデコがお勧め!
ザクザク切ったダークチョコ、ナッツ、いちごをテケトーにのせるの。
あまり考えず、テケトーにのせるのがポイントです。
材料
卵白 3個
モンクシュガー(またはサラサラの砂糖)大さじ1
タピオカ粉(またはコーンスターチ)大さじ1
作り方 4個分 オーブンを150度にファンモードに加熱
1、油や水分のついていないボウルに冷蔵庫から出した卵白を入れ
ハンドミキサーで白くなるまで混ぜる
2、モンクシュガーとタピオカ粉を入れ、ツノがたつまで泡立てる
3、ベーキングシートを敷いたトレイに、4等分してこんもりとのせる
この時、手を濡らして丸く整えるといい感じ
できるだけ高さを出すと、シュークリームにしやすくなります
4、150度のオーブンで15−20分焼いて出来上がり!
【材料】マフィン型6個分
卵3個(必ず室温で)
バター 1カップ(これも室温で)
カカオパウダー 2/3カップ
デーツ1 1/2カップ(ぎゅっと入れてね)
アーモンドミール 1カップ
【作り方】
・デーツは熱湯で5分ほど戻しておく
・オーブンは170度に予熱
1、バターと卵、戻したデーツの水分を切ってミキサーで滑らかになるまで混ぜる
2、カカオパウダーとアーモンドミールを加えて艶のある滑らかな生地にする
3、型に流し入れて170度で12分焼く
『材料』
蜂蜜 60g
ローストしたかぼちゃ 120g
有塩バター 120g
粉 210g−240g
※かぼちゃのローストに合わせて下の配合でやるといいですよ!
蜂蜜:ローストしたかぼちゃ:バター:粉=1:2:2:4(粉は要調整)
『作り方』
1、かぼちゃを大きいまま180度で1時間ロースト(使いたい分だけ取っておき残りはスープやサラダに!)
2、冷めたかぼちゃ、室温バター、蜂蜜をミキサーで混ぜる
3、粉を加えてひとまとまりにしたらベーキングペーパーで包んで冷蔵庫で30分寝かせる
4、粉を叩いて、5ミリの厚さに伸ばしてクッキー型でくり抜く。包丁で切ってもOK
5、180度で12,3分焼く
ポイント
・材料は室温にしておいたほうが分離しにくい
・粉はかぼちゃの水分によって調節が必要なので若干少なめスタートで。
目安は丸めた時ポロポロ・パサパサせず、かつベトベトしないしっとりした表面
・ジンジャーブレッドマンの顔をムンクやジャックオランタンにしたり、手や足をとって、ハロウィン仕様にw
・多めに作って棒状に冷凍しておけばいつでもスライスして手作りクッキーのおやつになるよ!
【材料】
バナナ 大きめ2本
ココナッツオイル 大さじ1
レモン汁 1/4個分
【作り方】
オーブンを100度に予熱
1、バナナを5ミリ程度の薄切りにする
2、トレイにベーキングシートを敷いてバナナを広げレモン汁を上から絞る
(手でペタペタしながらバナナ全体に広がればオッケー)
3、ココナッツオイル(固い場合はとかして)を上から回しかけて手でペタペタして広げる
4、オーブンで1時間半焼いたら出来上がり
※すぐに食べるより、トレイの上で冷ました方がカリカリになります。
【材料 1カップ=200ml】
ココナッツミルク 半カップ
いちごピューレ 1カップ(いちご1パック250gをミキサーにかけたらそれくらい)
チアシード 大さじ3
蜂蜜 大さじ1〜
【作り方】
苺をミキサーやスティックブレンダーでピューレ状にし
ココナツミルク、チアシードと混ぜる
苺の甘味によって蜂蜜の量は調整してください。
写真では、上に飾りとして小さく切った苺とココナッツヨーグルト、お庭のタイムを飾りました。
季節のフルーツでできるので、アレンジしてみてね。
【材料】1カップ=200ml 日本基準
デーツ 1カップ
室温バター 100g(バターのブロックを目分量で切ればよし!)
室温卵 1個
粉 1カップ
カカオパウダー 1/4カップ
ベーキングパウダー 小さじ1
ダークチョコレートチップ 半カップ
粉:グルテンフリー粉としてブレンドされてるものや、米粉がお勧め!
バターと卵が室温であることが分離させないポイント。
【作り方】
1、デーツを水で戻して水を切り、バターと一緒にミキサーにかけてペースト状にする。
2、デーツのつぶつぶは多少残っていても良いので、卵を加えてさらに混ぜる。
3、粉類を入れてミキサーでよく混ぜ、最後にチョコチップを加えてゴムベラで混ぜる。
4、手で丸められる硬さ出ない場合は粉を少し加え、濡れた手で2,5センチ程度のボールに丸める
5、オーブン180度で10分焼き、オーブンから出したらトレイの上で冷ます。
【材料】1カップ200ml 日本基準
かぼちゃペースト2カップ(かぼちゃを丸ごとオーブンでローストしておいたもの)
卵2つ
アーモンドミール 3カップ
ベーキングパウダー 小さじ2
はちみつ 半カップ
お好みのスパイス(シナモン小さじ3+その他ナツメグ、オールスパイス、クローブ、カルダモンなど少々)
【作り方】
材料を全部ミキサーやブレンダーで混ぜて
18センチのローフ型に入れて170度で50−60分焼くだけ!
【ポイント】
・焦げやすいので、オーブンの下の段がおすすめ。焦げそうだったらベーキングペーパーなど被せる。
・アーモンドミールの代わりにグルテンフリー粉や米粉+そば粉などでも。
・かぼちゃが水っぽい場合は、はちみつの代わりにきび砂糖を使うのがおすすめ。
・かぼちゃの甘みによって、はちみつやきび砂糖は調節。
アーモンドミールで作ると、しっとり濃厚なケーキになります。
バナナブレッド風にトーストしてバターつけて食べると美味ですよ。
※写真クリックで作り方動画へ飛びます
《3つの材料》
・デーツ 1.5カップ 300ml
・グルテンフリー粉 2カップ 400ml (市販のブレンドされてるものを使いました)
・ココナツオイル 半カップ 100ml
グルテンフリー粉は米粉やそば粉でもできますが
ポロポロしがちなので400のうちの50mlくらい片栗粉と置き換えるといいですよ。
厚過ぎると歯がかけそうになるので、薄めに。